SEO対策:プロ野球SEO対策:野球選手SEO対策:セリーグSEO対策:タイガースSEO対策:阪神
2ntブログ
ブログ更新者⇒ドカント
-阪神タイガース最高 ただの野球好き[専ら観戦]です。
基本タイガースファンですが全体的に好きなんでどんな話&ネタでもドンドンコメントetcよろしくです。
mixitwitter

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


>>もっと面白い球界裏情報や面白ブログはここでチェック



ランキング参加中ですクリックのご協力お願いします
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ野球愛ランキング

福地寿樹

福地 寿樹(ふくち かずき、本名:福地 和広(ふくち かずひろ)、1975年12月17日 - )
東京ヤクルトスワローズに所属するプロ野球選手(外野手、2006年までは内野手登録)。



人物・来歴

プロ入り前
中学時代から俊足で鳴らし、中学2年生の時にはハードルで県大会優勝の経験がある。佐賀県立杵島商業高校では3年夏の県大会でベスト4。佐賀県高校選抜でも4番遊撃手を務めるなど非凡な才能を発揮した。高校通算打率は4割を超え、本塁打も18本を数えている。俊足の大型遊撃手として、1993年ドラフト4位で広島東洋カープに入団。

広島東洋カープ時代
二軍では早くから主力に定着し、1995年から1998年までウエスタン・リーグ4年連続盗塁王で、走力では並ぶものがないと評された。1998年にはウエスタン・リーグ史上唯一の年間50盗塁を記録した。

1997年に背番号を53から44に変更。10月10日に消化試合ながら、後に所属することになる対ヤクルトスワローズ戦(神宮)で2番・二塁手で初出場初スタメン。

1999年に登録名を「和広」から「寿樹」に変更。この年、一軍初安打(上原浩治から。内野安打)・初盗塁を記録。翌年の2000年から本格的に代走要員として一軍に定着すると、2003年まで4年連続2ケタ盗塁を記録した。2002年までは通算盗塁が通算安打を上回っていたという珍しい記録を持つ。

2002年からは打撃も評価され始め、打席に立つことも多くなった。2001年までの8年間で8試合しか一軍スタメン出場がなかったが、この年は最終戦を含む19試合に連続で1番でスタメン起用されるなど終盤積極的に使われ期待を抱かせた。

2003年、1番・二塁手でプロ初の開幕スタメンの座をつかむ。プロ初本塁打を打ち、セントラル・リーグ2位タイの盗塁数を記録。二塁手のレギュラー候補に名前を連ねる活躍を見せたが、5月以降は木村拓也にレギュラーを奪われた。

2004年は二塁手のレギュラーの座を狙える状態だったが、開幕前に右足首靱帯断裂の大怪我。足が武器の福地にとって靭帯の怪我の影響は大きく、大幅に出遅れてこの年は盗塁なしに終わった。ようやくシーズン最終戦・最終打席(10月14日・横浜ベイスターズ戦の9回2アウト無走者)でシーズン初安打となる二塁打を吉見祐治から放ち、その試合で広島打線をその時点まで無安打に抑えていた吉見のノーヒットノーラン達成を阻止した。これがこの年福地の放った唯一の安打である。広島はその10日前、10月4日の阪神タイガース戦で井川慶にノーヒットノーランを許しており、福地の一撃によって同一月に2度のノーヒットノーランを喫する史上初の不名誉を免れた。

翌2005年には、走塁面で復調し2年ぶりの盗塁を決めるなど、最終的には8盗塁を記録。しかし前年からの尾形佳紀ら若手の台頭もあって、代走起用が中心となり影が薄くなってしまった。

西武ライオンズ時代
2006年3月23日、青木勇人とのトレードで西武ライオンズに移籍し打撃開眼、誰も予想しなかった好調な打撃を見せた。大幅にパワーアップを果たした福地はセ・パ交流戦に入ってから1番バッターとして定着し、競争の激しい西武外野陣の中で右翼手のレギュラーをつかみ取った。6月7日には13年目にして初となるお立ち台に上がった。また広島時代には12年間でたった1本しか打てなかったホームランも、この年だけで4本も打っており、いずれもいい場面でのホームランである。打率.289、最大の持ち味である盗塁もリーグ3位の25個を決め、プロ13年目にして最高のシーズンとなった。

2007年はオープン戦から好調で、中堅手のレギュラーだった赤田将吾がオープン戦で怪我をしたこともあり、赤田を抑えて1番中堅手で2度目の開幕スタメンの座をつかんだ。序盤は不調で佐藤友亮・栗山巧らと中堅手のレギュラーを争う形となったが、7月に月間打率.368の大活躍で3割を狙えるまでに打率を急上昇させた。6月16日の広島戦で5打数5安打を記録するなど印象的な固め打ちも多かった。一時はレギュラーの座を掴みかけたものの、8月以降は栗山の成長や福地自身の出塁率の悪さもあり、代走・守備要員に回る機会が多くなってしまった。初の100試合出場を達成、盗塁数は自己最多の28個を記録した。

東京ヤクルトスワローズ時代
2007年12月21日、西武にFA移籍した石井一久の人的補償選手として東京ヤクルトスワローズに移籍することが決まり、12月26日付でヤクルトの支配下選手に登録されたことが公示された。

2008年1月9日に入団発表を行い、背番号は29に決定した。開幕スタメンの座は逃したものの、徐々に調子を上げて1番バッターとして定着するようになり、8月12日より7試合連続マルチ安打を達成。最終的には131試合に出場して初の規定打席に到達し、打率.320、9本塁打、61打点、155安打と自己最高の成績を残した。また、俊足を生かしてリーグ最多となる7本の三塁打を放った。このシーズンは42盗塁で、赤星憲広とわずか1個差でセ・リーグ盗塁王を獲得、15年目にして初のタイトルとなった。また、9月17日にはプロ初のクリーンナップでのスタメン起用(5番打者)となった。 9月28日の広島市民球場公式戦最終戦で奇しくも同球場での最後の打者となり、永川勝浩の前に空振り三振に倒れ、思い出の球場に別れを告げている(2安打1打点1盗塁と活躍した)。最終戦の10月12日には自身初の一塁手で先発出場し、一塁守備も無難にこなした。その活躍からWBC日本代表候補に名前が挙がった。

2009年、背番号を29から3に変えてシーズンに臨むことになる。前年と同じように一番固定で試合に出場し、打率、出塁率が前年よりも減少するが盗塁死数が減少し、2年連続盗塁王を獲得した。9月28日に通算200盗塁を決めている。一時期、青木宣親とポジションを入れ替え中堅手を務めた。

エピソード

プレー関連
打撃
2003年に初めて本塁打を打ったが、ベンチから怒られてしまった。これは日頃からゴロを打つように指導されており、狙い球と違う球が来た際に反射的に強振し、本塁打を打ったためである。「サインミスじゃないのにホームラン打って怒られるのは僕ぐらい」と述べたという。

高校時代は4番打者であり、元々は思い切り振る打者で、打力の弱い選手ではなかった。2001年と2007年のように二軍の出場が無かった年を除くと、1999年以降の二軍では、全て3割以上の打率を記録している。広島時代は外野手がほぼ固定されていたことに加え、内野ではアンディ・シーツ、エディ・ディアス、木村拓也などがおり、非常に層が厚かったため、他球団とのトレードを希望していたとも伝えられる。

スイッチヒッターではあるが、右打席(対左投手)はあまり得意ではない。2005年には俊足を生かすためにスイッチを止めて左打席に専念していたこともある 。ちなみに2007年シーズン終了までに放った本塁打5本は全て左打席というデータもある。しかし2008年は右打席で.390をマークし、弱点克服の兆しを見せている。また、思い切りの良い打撃が持ち味だが、2ストライクと追い込まれるとバッティングが途端に悪くなる傾向がある。積極的に打っていくスタイルなため、打率に比べると出塁率はやや低めである。しかしその分、リードオフマンでありながら打点もそこそこ稼げる選手であり、ヤクルトでは1番のみならず3番や5番で出場することも多い。

俊足
あまりに足が速いため、学生時代に「馬」とあだ名されていたことがある。カープ所属当時の背番号から、カープファンから「マッハ44」の愛称で親しまれたこともあった。

ただの俊足にとどまらず、いわゆる「3S」と呼ばれるスタート・スピード・スライディングの盗塁技術3つを備えている。そのため試合終盤の大事な場面で代走に出てきても、あっさり盗塁を成功させるシーンも多い。9回に代走で登場し、相手投手の1球目に二盗、続く2球目に三盗を成功させたことがある。

阪神の赤星憲広からは、「スタメン奪取すれば、盗塁王争いの最大のライバルに躍り出られるから恐ろしい」と、その走力を絶賛された。赤星は2006年の福地のパ・リーグ移籍を聞いた際は、ライバルが減ったと喜んでいたという。実際にセ・リーグに戻った2008年には赤星と1個差で盗塁王を獲得している。

2008年7月17日の阪神戦ではホームスチールに成功。9回表1アウト満塁からスクイズを仕掛けた際のものである。投手久保田智之が投げたボールがワンバウンドし、打者の田中浩康がバントに失敗。しかし、捕手の矢野輝弘がそのボールを前にはじいたため、スタートを切っていた福地へのタッチが間に合わずホームインし、先制点を挙げた。また、その前に青木宣親とダブルスチールを決めており、スクイズ失敗の時点で二塁走者青木宣親と一塁走者武内晋一にも盗塁(18年ぶりのトリプルスチール)が記録された上、2アウト一・三塁でウィルソン・バルデスも盗塁を決めており、1イニング6盗塁というセ・リーグ新記録を樹立した。さらに福地自身、サイクルスチールを記録している。

守備
守備範囲は広いが、肩は弱い。2006年の読売ジャイアンツ戦で清水隆行の中飛を捕り、送球するも間に合わず、犠飛でサヨナラ負けした際、豊田泰光に「肩弱いね」「そのまま走って(球を)送った方が良いくらい」と俊足と絡めて酷評された。しかしながら俊足を生かしたファインプレーは多く、チームのピンチを救う場面も見られる。ヤクルトに移籍してからは一塁手の守備にも就くこともある。

交友関係
佐賀県出身の福地と熊本県出身の高山久とは九州同士で仲が良く、遠征先で一緒に食事をしたり共に体重管理の指導を受けたりしている。福地がプロ初の満塁本塁打を放った2006年7月11日の試合では高山が代打で登場しサヨナラ安打を放っており、「あいつ3分でヒーローになりやがって。オレは4時間以上も試合に出てるのに」と笑いながらコメントした。

西武・ヤクルトへの転進と変身
福地寿樹にとって、西武ライオンズへの移籍は文字通り野球人生の転機となった。そのターニングポイントとして彼は、移籍直後の二軍調整中に広島時代の大先輩でもある河田雄祐コーチによるアドバイスを挙げている。同コーチは福地に対して「とにかく振り切ること」をアドバイスしたといい、広島時代叩きつけることばかりを心がけていた福地の打撃観が、これによって大きく変わることになったという。スイングに思い切りの良さが戻ったことで打率、長打力とも格段に向上し、逆方向にも打球が伸びるようになり、かつての代走専任から一転、上位打線のスタメン出場も多くなるという好結果を生んだのである。

もちろん、最大の武器がやはり走力であることに変わりはなく、接戦の終盤でセーフティーバント・盗塁と立て続けに決めて一人でチャンスメイクしたり、暴投で二塁から一気に生還したりと、足によって試合を動かしていくプレーを次々と披露。スピード感のある活躍には魅力も多く、黄金時代の西武野球再現を待望するファンの人気も上昇していた。

2007年オフ、埼玉西武ライオンズにFA移籍した石井一久投手の人的補償として、東京ヤクルトスワローズへ移籍することになった。同リーグ(日本ハム)でGMだった高田繁新監督の標榜するスピード野球に、福地の西武での活躍が合致していたことになる。プロテクトから福地を外した理由として、西武首脳陣は二軍から昇格した監督(渡辺久信)が就任したこともあって「若手を多く保護すること」を挙げていたが、元より「一軍に入れるかどうか」を基準としていたヤクルトとは若干の意識差があった模様である。結果として西武はFA宣言で移籍した和田一浩に続き、準レギュラーに育っていた福地をも失うこととなった。

2008年、福地はヤクルトの求める俊足選手として重宝される。それまで1番として定着していた青木宣親が3番へ打順変更したことにより、代わりの1番候補とされていた。結果的に自己最高の成績を残して盗塁王に輝くなど、2度目の新天地でも大きく貢献した。

東京ヤクルトスワローズ時代
ヤクルトのマスコットのつば九郎と仲が良い。そのため、つば九郎の公式ブログ「つば九郎ひと言日記」にもよく登場している。ただし、福地自身はつば九郎とは「ライバル」である、と言っている。しかし、つば九郎の1000試合出場時の記者会見でつば九郎は「仲のいい選手は?」の問いに対して「ふくちくんいがい」と答えている。これは、つば九郎の照れ隠しである。

2009年から背番号を3番に変更するが、ヤクルトでは、サンケイアトムズ時代の途中から3番は基本的に外国人選手の背番号として扱われていたため、ヤクルトの経営となって以降、日本人では荒川尭・長嶋一茂に次ぐ3人目となり、同時に球界関係者と縁戚関係でない選手に限ればヤクルト以後では初めてで、サンケイ時代を含めても徳武定祐以来となる。

真顔で冗談を言うことがよくある。2008年のオフの自主トレで、「山ごもり自主トレをします」と言ったことに対して新聞記事に取り上げられたが、後日「冗談に決まってるだろ」と記者が怒られたという。実際には江藤智と熊本で自主トレを行っていたことを、つば九郎がブログで明かしていた。

背番号
53 (1994年 - 1996年、2006年 - 2007年)
44 (1997年 - 2005年)
29 (2008年)
3 (2009年 - )

タイトル
盗塁王:2回(2008年、2009年)

個人記録
初出場・初先発出場:1997年10月10日、対ヤクルトスワローズ25回戦(明治神宮野球場)、2番・二塁手として先発出場
初安打:1999年4月20日、対読売ジャイアンツ4回戦(広島市民球場)、5回裏に上原浩治から遊撃へ内野安打
初盗塁:1999年9月23日 、対中日ドラゴンズ27回戦(ナゴヤドーム)、9回表に二盗(投手:宣銅烈、捕手:中村武志)
初打点:1999年10月6日、対横浜ベイスターズ27回戦(広島市民球場) 8回裏に阿波野秀幸から左前適時打
初本塁打:2003年4月12日、対中日ドラゴンズ2回戦(ナゴヤドーム)、3回表に紀藤真琴から右越2ラン
200盗塁:2009年9月28日、対阪神タイガース19回戦(明治神宮野球場)、7回裏に二盗(投手:筒井和也、捕手:矢野輝弘)



>>もっと面白い球界裏情報や面白ブログはここでチェック



ランキング参加中ですクリックのご協力お願いします
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ野球愛ランキング

COMMENT

管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK

トラックバックURL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

« | HOME |  »

cork_board template Designed by ARCSIN WEB TEMPLATES
TMP Customized by I'm looking for.